コンテンツまでスキップ
リユースフェス2022
アーカイブ視聴申込
セミナー選択(複数選択可能)
以下から視聴したいセミナーを選択してください
8/31(水) 10:00-10:10
全体挨拶
【株式会社ワサビ/代表取締役 大久保 裕史 氏 】
8/31(水) 10:10-10:40 🔰
メルカリのBtoCマーケットプレイス「メルカリShops」をはじめよう!
メルカリの直近動向、メルカリShopsの概要説明、活用方法
【株式会社ソウゾウ/COO 太田 麻未 氏 】
8/31(水) 10:40-11:10 🔰
急成長中の総合ECモール 「 Qoo10」とは?
「Qoo10」の概要、直近の商況などについて
【イーベイジャパン合同会社/Fashion Beauty Unit 望月 将男 氏 】
8/31(水) 11:10-11:40 🔰
食品ロスの現状と解決
日本の食品ロスは年間約500万トン。国民一人当たり毎日お茶碗一杯の食品を、捨てているのと同じです。どんな理由で食品は行き場を失い、廃棄されてしまうのか。フードサプライチェーン上で発生している食品ロスの現状を知り、解決に向けての私たちの活動を紹介します。
【株式会社ロスゼロ/事業統括部長 前川麻希 氏 】
8/31(水) 11:50-12:20
REUSEで創る新しい貢献のカタチ
今最も時代の追い風を受けていると言っても過言ではないリユース業界ですが、それでもまだまだ不要となったモノを抱え込んでいる方が多いのが現状です。弊社では「モノを売る」という行為に興味はないが「モノを活かしたい」という潜在需要はあると考え、この度新しいモノの有効利用の方法を考え、始動いたしました。不要なモノで寄付が出来る「モノドネ」で実現させたいビジョンを共有し、業界全体の更なる活性化に繋がれば幸いです。
【株式会社買取王国/CSR事業部 松久祐子 氏 】
8/31(水) 12:20-12:50 🔰
不用品の「退蔵・廃棄」を考える~消費者・流通の視点から~
環境省の調査によれば「不用品」の処理方法の半数以上は「退蔵」になっています。家具類にフォーカスすると、リユースされているのは約12%に過ぎず、8割以上が退蔵または廃棄に留まっています。私(講演者)の自宅にも不用な家具がいくつかありますが、退蔵しています。なぜ不用な家具をリユース品として他者に提供しないのでしょうか?
その理由を考える時、伝統的な消費者行動の視点だけでは不足しているように思われます。不用品を二次流通市場に投入するのは消費者ですが、時にはメーカーや流通業者の役割も担わなければなりません。しかし、その立場は消費者のままです。
私自身を振り返りながら、消費者のリユース行動を促す要因について改めて考えてみたいと思います。
【近畿大学/経営学部 名渕浩史 氏 】
8/31(水) 12:50-13:50 🔰
リユースの定番!中古ゲームをeBay・Shopeeで販売する際の3つのポイント
Ebay/Shopeeで中古ゲームを販売する極意を尾藤淳様に伝授いただきます。同時に他にも中古品の販売が可能なマーケットプレースをペイオニアからご紹介します。
【ペイオニア・ジャパン株式会社/ビジネスディベロップメント チームリード 高浦 進 氏、株式会社 物販総合研究所/ebay輸出講師 尾藤淳 氏 】
8/31(水) 13:50-13:55 🔰
~小さな会社のSNSブランディング~
「どこ」に行くよりも「誰」に依頼したいか?これからはそんな時代になっていく。
小さな会社は、価格で戦っては勝てない。独自の価値、自分たちだけのポジションニングが大切に。
集客はもちろん、採用も同じ。会社が発展していくには、同じ志をもった仲間がいないとはじまらない。
そんな仲間に出会うため、勇気をもって自分の「想い」を言語化して、発信し続ける必要がある。
【リ・アンティーク株式会社/代表取締役 近藤 俊之 氏 】
8/31(水) 14:25-14:55 🔰
今さら聞けない古物営業法2022
古物営業法の基礎から,リユース業の現場で知っておきたい法律知識について解説します。
【新田・天野法律事務所/弁護士 新田 真之介 氏 】
8/31(水) 14:55-15:25 🔰
【ブランド品リペアの魅力&リペア販売の今後について】
ブランド品リペアの面白さ・リペア販売について・リペア販売の今後のあり方を
シャルルの視点から皆様にお届けしたいと思います!
【株式会社charul/代表取締役 清水隆蔵 氏 】
8/31(水) 15:30-16:30 🔰
Vestiaire Collectiveの紹介と、日本のセラー様の海外展開の状況について
会社概要、ビジネスモデル、ネットワーク、日本のセラー様の功績についてお話します。
【Vestiaire Collective/Head of Commercial B2C APAC 李華龍 氏、APAC B2C Account Manager 高橋ナタリア 氏 】
8/31(水) 16:40-17:40 🔰
融資が受けられないリユース企業の特徴~この時勢のファイナンスをどう成功させるか~
新型コロナウイルスからはや2年。世界的に大きな変化が起きていますが、その影響で融資を受けることができる企業にも変化が起きています!融資を受けるためのポイント等も解説していきます。
【ウリドキ株式会社/代表取締役 木暮康雄 氏、株式会社INQ/代表取締役 若林哲平 氏、株式会社ショシナビ/代表取締役 皆川 裕介 氏 】
8/31(水) 17:40-18:10 🔰
資金調達と経営計画
1.資金調達
1-1金融機関からの借り入れ
銀行の種類と選び方
融資の種類
返済方法
銀行は審査をどう進めるか
1-2補助金の活用
補助金とは
補助金のメリット・デメリット
補助金採択のポイント
2.経営計画
経営計画の必要性
経営計画書の種類
経営計画書の作成
目標売上高の計算
【株式会社リユース/顧問 林 幸一郎 氏 】
8/31(水) 18:15-19:15
ひとり開業する出張買取ビジネス、5つの成功法則
【株式会社マクサス/代表取締役 せきえもん(関 憲人) 氏、合同会社ブライトビジョン(NextMarket)/代表 武内 啓将 氏 】
8/31(水) 19:25-19:55
お見せします。輸出を武器に家財丸ごと買取を
遺品整理や生前整理の家の中は輸出の観点から見ると宝の山です。
実際の実例を持って何が価値があるのかを解説します。
【株式会社ルーツ・オブ・ジャパン/代表取締役 湊源道 氏 】
8/31(水) 19:55-20:25
製品安全とリコール
リユース品の取引においても、リコール品を取り扱わないなど製品安全確保に向けた取り組みが重要です。製品の安全確保に向けた取り組みの参考となるよう、関係法令の概要やリコールの動向、最新の事故動向などについて紹介します。
【経済産業省/産業保安グループ 製品安全課長 田中 秀明 氏 】
8/31(水) 20:25-20:55
令和のカリスマギャルがリユースビジネスに参入する訳!!
令和のカリスマギャルがリユースビジネスに参入した理由と買取専門店いくらや概要
【株式会社エニワン/代表取締役社長 本間華 氏 】
8/31(水) 20:55-21:25
新時代の集客リクルートツール/TikTokバズらせ代行
TikTokを用いた新時代のマーケティングにより、企業様の集客およびリクルート戦略を解説します。
【株式会社メディアエイド/代表取締役 九島遼大 氏 】
8/31(水) 10:20-11:20
リユース参入したアパレルブランドから見る「二次流通の可能性」
リユース事業に直接参入した、ブランド各社と、リユース参入を支援する事業者が、これからの二次流通の可能性と今後の自社の展望について熱く語ります。
【株式会社NOVASTO/代表取締役 佐藤秀平 氏、株式会社アール・ピー・ジェー/代表取締役 横瀬 秀明 氏、株式会社FreeStandard/代表取締役社長 張本 貴雄 氏、株式会社 土屋鞄製造所/コミュニケーション本部 CRAFTCRAFTS部 部長 笹田 知裕 氏 】
8/31(水) 11:20-11:50 🔰
高級時計のマケプレ「Chrono24」が解説 - 世界の最新トレンドと越境ECを始めるメリット
高級時計の中古価格に変化が見られています。世界100カ国以上での売買データをもとに、市場の最新トレンドと越境EC を始めるメリットをご紹介します。
【Chrono24 Japan合同会社/アジア太平洋地域代表 Chrono24 Japan 合同会社 - 真木可奈 】
8/31(水) 11:50-12:20
ヤフオク!上位ストア様の成功事例をご紹介
ヤフオク!活用のポイントを、株式会社マーケットエンタープライズ齋藤様との対談形式でご紹介いたします。
【ヤフー株式会社/コマースグループ ヤフオク!統括本部 営業本部 ヤフオク!営業部 西谷 健祐 氏 、株式会社マーケットエンタープライズ/リユースカンパニー 執行役員 齊藤 光 氏】
8/31(水) 12:30-13:00
リユース業界初のBtoBビジネスモデル【BHストックNavi】で業界に新たな風を!
仕入コスト0!在庫負担0!海外ブランド商品約10000点販売可能!
掲載商品が少なくてお困りではありませんか?
11月リリース予定の【BHストックNavi】をご紹介いたします。
弊社が考案した新しいBtoBシステムでは、
ブランド卸売業として培った徹底した検品、真贋の信用性と圧倒的な在庫数(新品・中古計約10,000点)を月額システム利用料のみで販売できる一括掲載・受発注型在庫連動システムとなっております。リユースフェスをご覧になった皆様に、入会金10,000円OFFの特典をご用意させていただきますので、ぜひこの機会にご検討宜しくお願い致します。
【株式会社ビッグヒット/リユース事業部 課長 山田 海人 氏、営業部 岡本 芳 氏 】
8/31(水) 13:00-13:30
【mesee】せどりからリユース事業者に!リユースプラットフォームサービス「mesee」
オンラインリユースサービスを即日で立ち上げることができるプラットフォームサービス「mesee」の紹介です。
リユース市場はここ10年もの間右肩上がりの成長を遂げていますが、その成長を支えているのはフリマアプリ等のCtoCサービスであり、BtoCのリユース事業者はほとんど成長できていません。その理由として、リユース取引のオンライン化が非常に難しいという点があると私たちは考えています。
meseeを使っていただくことで、かんたんにオンラインリユースサイトを持つことができ、そこには会員機能、分析ツールに、そしてeKYCが備わっており、リユースのオンライン取引に必要なすべての機能をお使いいただくことができます。
【株式会社KLD/代表取締役 伊東健太 氏 】
8/31(水) 13:40-14:10 🔰
初期費用・月額費用無料で成果報酬型の越境ECモールZenPlusとは?
全世界へ販売できるZenPlusを徹底解説!
ZenPlus3つの特徴
①日本語登録OK!(英語不要)
②日本国内の倉庫に発送
③決済代行
対応言語
・英語・ロシア語・ウクライナ語・スペイン語・フランス語・マレー語・ベトナム語
・簡体中国語・繁体中国語・アラビア語・ドイツ語・インドネシア語・タイ語
・イタリア語・日本語・他(17言語)
費用は販売手数料10%のみ
初期登録費用・月額費用・掲載費用無料
【ゼンマーケット株式会社/ZenPlus越境ECモール事業部 向吉里樹 氏 】
8/31(水) 14:15-14:45
JROとは?
3Rにおけるコンプライアンスとリユース率向上
【一般社団法人日本リユース機構/代表理事 波多部 彰 氏、コンプライアンス教育担当/家財評価アドバイザー 田原雅博 氏 】
8/31(水) 14:45-15:45 🔰
リユース×SDGsを最大化するチャリティーオークションの取り組み
モバオクではCtoCのフリマ・オークションという本来のサービスに加えて、近年では、法人・団体・スポーツチーム様に主催いただくチャリティーオークションにも注力しています。
チャリティーオークションとはどういう取り組みで、関係する「主催者様、参加者様、支援先の皆様」という三方にとってどのような意義があるのか。また、モバオクでオークション開催することが、いかにメリットがあり、かつ手軽に実現可能かという点をこれまでの実績を交えてお話しします。
【株式会社モバオク/カスタマーサービス部 部長 白倉 新之助 氏、オークション企画部 大仏 氏 】
8/31(水) 15:55-16:25
明日から使える!1ヶ月で売り上げ300万円アップさせる方法を徹底解説!
弊社サービス【ウリドキ】を活用し1ヶ月で売上300万円UPした事例のご紹介と、実際のデータに基づく買取プラットフォームの攻略法をお伝え致します。
【ウリドキ株式会社/メディア事業部 田中 貴裕 氏 】
8/31(水) 16:25-17:25
5人の暴露!! 業界の裏側晒します。
ゲストを招いて暴露合戦!! 聞きたくても聞けない情報を今回は曝け出してもらいましょう!
貴重な発言や経験談はきっとあなたの為になるはずです。
【株式会社日創/取締役 西川公康 氏、株式会社ティンパンアレイ/ECグループゼネラルマネージャー 桜庭邦洋 氏、株式会社よちか/統括マネージャー 福田いちか 氏、リファレンス株式会社/EC事業責任者 古賀 健人 氏 、株式会社ティーバイティー/買取王子 伊藤成人 氏、株式会社ワサビ/取締役 三崎寿一 氏 】
8/31(水) 17:35-18:05 🔰
助成金&補助金徹底活用
返済不要の助成金&補助金。
活用したいとは思いつつも、どこで情報を取れば良いのか、情報があってもどのように活用すれば良いかが分からない企業様が多数を占めます。
今回は助成金&補助金を徹底活用するためにすべきこと、強化できることをお伝えします。
【キャンバス社会保険労務士法人/創業者兼顧問 五味田 匡功 氏 】
8/31(水) 18:05-18:35 🔰
越境EC物流のポイント
最新の航空業界の情報、国際輸送のポイントをご案内します
【フェデックスエクスプレス/営業部マネージャー 品川 美幸 氏 】
8/31(水) 18:40-19:40
アマゾンジャパン、PRODIG、PCSワイヤレス・ジャパン登壇
「Amazonでリユース販売を成功させるには?」
2020年7月よりスタートしたAmazon整備済み品プログラムが日本でもスタートしました。
新規でリファービッシュビジネスに参入を検討されている出品者様向けに、プログラムの概要をご説明、
加えてグローバルでリファービッシュプロダクトを供給している PCS ワイヤレスより日本市場の現状についてご紹介いたします!
アジェンダ:
①グローバルでのリファービッシュ市場の成長と日本の現状について
②Amazon整備済み品プログラムの概要
③Amazon整備済み品プログラムでの出品に関する出品者様の成功事例
【アマゾンジャパン合同会社/Amazonセラーサービス事業本部 Electronics & IT Solutions アカウントマネージャー オルム リサ 氏、株式会社PRODIG/代表取締役 坂田裕斗 氏、PCSワイヤレス・ジャパン合同会社/事業開発部長 田島淳 氏 】
8/31(水) 19:50-20:50
異業種B2Bアライアンスで広がるリユースの可能性
リユース業界の継続的な課題である「新規顧客層の開拓」を、イベント共催や法人買取営業など、企業間アライアンスで解決しようと取り組む3社によるパネルディスカッションです。
【株式会社NOVASTO/CEO 佐藤秀平 氏 、株式会社圓屋/マネージャー 東慎也 氏 、株式会社アクト/営業管理責任者 兼 法人営業課課長 松葉 浩幸 氏、株式会社カジ・コーポレーション/エンターテイメント営業本部 次長 日比 優気 氏】
8/31(水) 20:50-21:50
繁盛店をつくる店舗出店戦略と立地選び!!
繁盛店を作りたいけど、何を基準に店舗を出店すればいいのか、意思決定の基準が分からない。。 ジャンルも異なる業界を牽引するリーダー達の成功事例・失敗談、ピンチはチャンス!?の秘訣などを深堀りします!!
【株式会社ヨコイチ/CEO 澁谷 平祐 氏、株式会社K-ブランドオフ/代表取締役社長 山内祐也 氏 、株式会社ベストバイ/代表取締役社長 福嶋穂高 氏、 ベクトル/代表取締役 村川智博 氏】
9/1(木) 10:00-10:10
全体挨拶
【株式会社ワサビ/代表取締役 大久保 裕史 氏 】
9/1(木) 10:10-11:10
中国最大級の越境ECモール「天猫国際」の魅力と「RECLO」がトップシェアを獲得した5つの方法
ハイブランド専門リセールサイト「RECLO」は、2020年12月、中国最大級の越境ECプラットフォーム「天猫国際(Tmall Global)」で初となる中古品販売での出店を許可されました。出店から1年半が経過した現在、多くの企業が参入する中でもトップシェアを走り続ける「RECLO海外旗艦店」の成功要因を紐解きながら、リユース企業にとっての「天猫国際」の魅力、成功のためのポイント、具体的な出店手順などを解説します。
【株式会社RECLO/代表取締役社長 古志野史嗣 氏、Tmallジャパン株式会社/B2Cビジネスユニット Japan MD Center グループマネージャー 劉方圓 氏 】
9/1(木) 11:10-11:40
ホビー中古通販日本一‼ 「駿河屋」の強みとは
駿河屋の成り立ちと、
「顧客最優先主義」に基づく圧倒的なマスタ数と実データに基づく売買相場の構築
今後の、駿河屋の展望
【株式会社エーツー/代表取締役社長 杉山綱重 氏 】
9/1(木) 11:40-12:10
全くの無名が4日で売上1000万円!?ライブ販売は誰でもできる!
知ってるだけで売上が上がる方法も包み隠さず実演!
5分でヴィトンのバッグ売るからお前らみとけ
【株式会社Cypher/専務取締役 ブランドじぇいそん 氏 】
9/1(木) 12:20-12:50 🔰
売るのも買うのも子供だけ!体験型教育イベント「キッズフリマ」でリユースを通じたお金の教育を
文部科学省、環境省、金融庁が後援する「キッズフリマ」は全国で約700回、同伴のご家族を含めた総来場者数は40万人を超えており、一見シンプルなイベントながら、お金の教育からリユースの意識、接客などを通じたコミュニケーションスキルの向上など、多くの教育要素を持つ教育コンテンツです。今回の講演ではキッズフリマのご紹介と、日本の金融教育にキッズフリマが必要な理由やその背景についてお話します。ぜひお子様のお金の教育に悩まれる親御様や、ファミリー層の集客方法を検討されている事業者様にご視聴位だければ幸いです。
【株式会社HONEYTHING/代表取締役CEO 赤池慶彦 氏 】
9/1(木) 12:50-13:20 🔰
モノを売る時代からシェアの時代へ。0円物々交換会『ぐるり』とは?
『ぐるり』『服の交換会』がなぜ好評なのか、その仕組みや理由をお伝えします!!
【株式会社ワンピース/代表取締役 久本和明 氏 】
9/1(木) 13:20-14:20
【ファッションインフルエンサーMB×リユーススクール代表森川くみこ】リユースの更なる発展に向けて業界の垣根を超えた対談を実現
ファッションインフルエンサーMB氏登壇!ファッションインフルエンサーの視点から見るリユース市場とは?国内最大手物販スクールRichを経営する株式会社Merone代表森川くみこと、リユース業界について双方の視点からのコメントを交えた対談をお届けします。
【株式会社Merone/代表取締役 森川くみこ 氏、MB/代表 MB 氏 】
9/1(木) 14:25-14:55 🔰
時代の変化に柔軟に対応!進化し続ける「リユースシステム」
リユースシステムは、広く正しい知識と正確で安心感のあるサービスを提供することをコンセプトに運営しています。
単に相場検索のシステムではなく、商材ごと(携帯・宝石・お酒・アパレルスニーカー・ブランドバック・時計・ピアノ・楽器)に専門業者がバックヤードで真贋アドバイスなどもサポートしています。
リユースシステムの3つのメリット
①ノウハウ(真贋や相場、査定方法が分からなくてもリユースシステムさえあれば買取ビジネスができる。真贋勉強会も毎月オンラインで開催中)
②買取保証(各商材のサポートを受けるだけでサポート会社が買取保証金額を提示してくれるので、買取ミスでの損失なし)
③売り先(サポートを受けた商品は、各商材ごとにサポート会社が確実に買取してくれるので売り先に困らない)
この安心感のあるサービス自体が「リユースシステム」です。
さらに現在バージョンアップ中です。
より使いやすくする為にLINEと連動し、LINE内で操作やサポートが出来るシステムに生まれ変わります。
また、簡易的な顧客管理機能や広告サポート、新商材では骨董品真贋サービスなどリユースシステムが大幅にバージョンアップする予定です
今回は、そのリユースシステムの簡単な利用方法や活用事例、バージョンアップ後の新機能などをお伝えいたします。
【株式会社リユース/取締役 松尾 和朗 氏 】
9/1(木) 14:55-15:25
WEB依頼獲得の最前線!! 「おいくら」新規リニューアルをご紹介!
運営実績20年を迎えたおいくらが新規リニューアルしました!
定額制で査定し放題、MEO集客ご支援プランなど、WEB依頼獲得や来店促進の「今」に合わせたおいくら新規サービスをご紹介します。
【株式会社マーケットエンタープライズ/おいくらカンパニー アカウントエグゼクティブマネージャー 藤田 裕佑 氏 】
9/1(木) 15:25-15:55
日本の古着市場活性化の始まり、「Vintage City」。
世界的にSecondhand Fashionの市場はMZ世代を基盤に成長している中、日本の古着市場も拡大しつつあります。Vintage Cityは、日本の古着ショップ41店舗様と協業し始め、現在は47都道府県から合計500店舗以上のショップ様が出店しております。今後は、日本を軸に有意義な成果を得てから、グローバルにサービス展開を広げ越境ECまで繋げることを中長期的なVisionとして考えております。
[主な講演内容]
1.サービス展開の背景及び概要
2.主要なサービス指標
3.今後の成長戦略
【NAVER corporation/Vintage City 事業戦略 KIM JAEWON 氏 】
9/1(木) 16:00-17:00 🔰
アップサイクルって何?
意外と知らないアップサイクルの本当の意味
【株式会社アップサイクルジャパン/代表取締役 西村まさゆき 氏 】
9/1(木) 17:10-18:10
トレカ新規参入が増えている現在の市場と予想される未来について
2022年、トレーディングカード業態は新規参入が相次ぎ互いにしのぎを削る様相となった。その中で、既存店はどのように考えているのか。そして新規参入店舗は何を目的として参入してきているのか。両側の事例を元に紐解いていく。また、数年後にはどのような形に変化していくのか、そこも併せて徹底討論をする。
【株式会社クリモ/代表取締役 渡邊麻奈美 氏、株式会社NOVASTO/セールスマネージャー 菊地 正樹 氏、株式会社テイツー/取締役営業本部副本部長兼商品企画部長 荒金祥行 氏、株式会社晴れる屋/顧客戦略/動画/デザイン/商品管理チーム 副最高責任者 兼任 総務/経理/店舗統括 杉田 拓也 氏 】
9/1(木) 18:10-18:40 🔰
今からでも遅くない!!骨董品の買取始めよう!!
弊社が骨董事業を始めたきっかけや、骨董事業を始めてからの苦労、またリユース業者が骨董品に巡り合う可能性の高さ、素人でも始められる骨董品買取等をお話しします。
【株式会社文大/取締役 谷辺真一郎 氏 】
9/1(木) 18:45-19:15 🔰
ダイヤモンドの基礎編
総合的にダイヤモンドをグレーディングできるように各項目ごとにより詳しく学んでいただき、
実践ですぐに役立てる様な内容をお話しできればと思っています。
正しく評価するための基礎的ポイントを事例をもとに徹底的に教えていきます。
第1章 宝石の査定/買取をするために
宝石のチェックポイント【カット】【クラリティ】【カラー】
第2章 ダイヤモンドの入門知識
肉眼レベルで判断できる評価の低いダイヤモンド
第3章 ダイヤモンドの品質評価
ダイヤモンドの4C【カラット】【カラー】【クラリティ】【カット】
【宝石総合科学研究所/所長 藤森 祥平 氏 】
9/1(木) 19:25-19:55
リユースに関する環境政策の動向について
環境政策におけるリユースの位置付けやリユース市場の規模、リユースを取り巻く最近の政策動向について説明いたします。
【環境省/環境再生・資源循環局 総務課リサイクル推進室(併 循環型社会推進室)室長補佐 福井 陽一 氏 】
9/1(木) 19:55-20:10
セラーが見落としがちな海外顧客向け輸送サービスの付加価値。利便性を徹底し顧客満足度アップ!
ますます、盛り上がりを増す越境ECセラーの皆様へ、またこれからチャンレンジしようと思うセラー様、海外のラストマイルデリバリーについての情報はご準備されてますか?
越境ECには色々なプロセスがありますが、実は見落とされがちな輸送サービス向上が、海外のお客様の購買意欲アップにもつながるといわれております。一日2,500万個以上の小口貨物を世界で輸送するユーピーエスが豊富な事例とともにすぐに使えるノウハウをお届けします。
【ユーピーエス・ジャパン株式会社/ストラテジックアライアンス 長澤 祐紀 氏 】
9/1(木) 20:10-20:25 🔰
「このシミさえなければ…という経験ございませんか?「スポッとる」が解決します!」
・街のクリーニング屋さんではこのような方法でしみ抜きします。
・クリーニング店がしみ抜きしないで返す理由
・「スポッとる」がシミを落とすメカニズム
・リサイクル事業さんの活用事例
【株式会社ハッシュ/代表取締役 浅川ふみ 氏 】
9/1(木) 20:25-20:55
タオバオ ブランド品販売の現状とタオバオ(全球購)への取り組みについて
1.タオバオ(全球購)2022年の現状と発展状況
2.タオバオ(全球購)2022年の方向とグローバル関連機構の発展状況
3.タオバオ(全球購)の日本関連機構ショウシン商事の紹介
4.タオバオ(全球購)のバイヤーの紹介とライブの紹介
5.ショウシン商事のタオバオでの取り組み
【ショウシン商事株式会社/代表取締役 孟 ショウシン 氏、アリババグループ/タオバオ(全球購)責任者 王 一玫 氏 】
9/1(木) 10:20-11:20
楽天ラクマ× リユース事業者 = ??? 協業による成功事例とその未来
BtoCサービス「ラクマ公式ショップ」の本格提供を開始した楽天ラクマが、
事業者と協業したことでリユース業界にもたらした変化について、実際の事例と今後の未来を交えてお話しします。
【楽天グループ株式会社/マネージャー 高井 愛 氏、大黒屋ホールディングス株式会社/代表取締役社長 小川 浩平 氏、株式会社ベクトル/グロースハック本部 ICT事業部 副統括 諏訪 大輔 氏 】
9/1(木) 11:20-11:50
女性の活躍で「企業・サービス」はもっと輝く
まだまだ男性中心のリユース業界。
女性が活躍すると会社がどうなるのか、サービスやお客様の反応はどう変わるか、
業界初の出張買取「レディースプラン」導入事例を元にお話します。
【株式会社REGATE/執行役員 福島道子 氏 】
9/1(木) 11:50-12:20
中古農機具の市場と今後の展開について
中古農機具のバイセルについて弊社の事例を紹介させていただきつつ、離農が加速し続ける昨今の状況下においてどのように事業展開が考えられるのか説明させていただきます。
【株式会社マーケットエンタープライズ/執行役員 有馬清広 氏 】
9/1(木) 12:30-13:00 🔰
リユース企業で働く2人の女たち~思考的多様性への挑戦
まだまだリユース業界では少ない女性役員を採用する株式会社エコリングによる赤裸々トーク!
元アルバイト採用の女性役員2人による、これまでの歩いてきた道や女性が活躍しやすい会社づくりのヒントなどお話しします。
【株式会社エコリング/販売事業担当 常務取締役 合田 香織 氏、新規事業担当執行役員 平井 佳美 氏 】
9/1(木) 13:00-13:30
えっ、簡単! LINEを使ったオンライン本人確認 宅配買取を集客から代金支払いまで完結できる方法とは?
~「LINE」×「eKYC」で実現する、スムーズな取引と顧客満足度の向上~
コロナ禍をきっかけにオンラインや宅配を使った古物取引のニーズが高まってきており、各企業で導入が加速しているのがeKYC(オンライン本人確認)です。
実は、オンライン本人確認は、企業様の「LINE公式アカウント」を活用し手軽に行うことができます。
今回のセミナーでは、オンライン取引の取り組み課題を解決するヒントとして、ユーザーが使い慣れている「LINE」上で行うeKYCの活用ノウハウと、LINEが開発したオンライン本人確認サービス「LINE eKYC」についてご紹介します。
■こんなことが学べます!
・eKYCを導入するための、はじめの一歩
・eKYCで何ができるのか
・「LINE」×「eKYC」でできるユーザーの利便性
・「LINE」×「eKYC」でできる買取UPと集客効果UP
【LINE株式会社/AIカンパニー AI事業推進室 木村 正吾 氏 】
9/1(木) 13:40-14:10 🔰
Youtubeチャンネル(せきえもんの買取大学)運営の中身の完全大暴露!
・目的、経緯
・チャンネルを通して伝えたいメッセージ、コンセプト
・運用体制(チーム、工数、企画立案
・チャンネル運用推移(再生数、登録者数)
・成功事例
・失敗事例
・収益、コスト(広告、FC加盟)
【株式会社マクサス/代表取締役 せきえもん(関 憲人) 氏 】
9/1(木) 14:15-14:45
特別な商品のオンラインサイト:CATAWIKI
ヨーロッパ市場向けのオークション紹介・販売方法
【CATAWIKI/Senior Key Account Manager(Japan・SEA) Giovanna Minopoli 氏 】
9/1(木) 14:45-15:45
非効率な「ささげ」が収益を蝕む
内製か外注かを見極めるポイントとは?
●ささげの重要性
●ささげ失敗のポイント
●内製か外注を判断するポイント
●まとめ・予備
【リサイクル通信/編集長 瀬川淳司 氏 、ごえん株式会社/代表取締役 小野寺貴紀 氏 、株式会社MONO Technologies/代表取締役 大迫泰成 氏、グラムス株式会社/取締役 村上 正継 氏 】
9/1(木) 15:55-16:25
リアルNFTプラットフォーム【APREX】のご紹介
現物を対象にしたNFTの売買プラットフォームでどんなことができるのか?
NFTの今後の活用可能性についてもお話します!
【株式会社アプレ/APREX事業部 部長 三浦 雄一郎 氏 】
9/1(木) 16:25-17:25
リユース人材はどこにいる?会社を強くする採用と教育
リユース業界の人事担当者の皆さん、人材の獲得に困っていませんか?人材獲得や人材教育が上手いリユース企業には共通点があります。採用時のアピールポイントや教育手法など、リユース業界の人事担当者の方はこのトークセッションを見て是非参考にしてみて下さい。
【ウリドキ株式会社/代表取締役 木暮康雄 氏、株式会社スタンディングポイント/代表取締役 若森 寛 氏、株式会社AMBヒトラボ/代表取締役 山口桃子 氏 】
9/1(木) 17:35-18:05 🔰
「auPAYマーケット最新情報」
auPAYマーケットの最新情報をご案内致します。
【auコマース&ライフ株式会社/モール事業部モールMD開発部ソリューショングループ チームリーダー 佐藤 貴昭 氏 】
9/1(木) 18:05-18:35 🔰
リユース業界の組織づくりと理念浸透
多店舗展開する企業が多いリユース業界。離職率も一般的に高い企業が多いと耳にします。また、幹部がなかなか育たないと嘆く経営者の声も聞こえます。理念浸透し、幹部や社員が誇りに思える組織、業界にするための各社の取り組みとその効果をパネルディスカッションで意見交換します。
【株式会社アクト/代表取締役 伊藤啓介 氏 、株式会社ライフクリエイト/代表取締役社長 有冨 修 氏 】
9/1(木) 18:40-19:10
ドバイ発、中古高級ブランド品越境ECサイトの魅力
ドバイ発の中古高級ブランド品越境ECサイト、THE LUXURY CLOSET(以下TLC)の日本代理店をしております。TLCは中東最大規模であり、現在米国でも知名度を上げています。円安の今こそ、海外輸出に舵を切ってみてはいかがでしょうか。私たちがサポートいたいます。既に海外進出をされている企業様、そして初めて海外進出を検討されている企業様に対し、有意義な講義をお届けいたしますのでお楽しみに!!
【株式会社NSトレーディング/海外事業部 飛鳥さくら 氏 】
9/1(木) 19:20-20:20
AACDの実態‼(会員座談会)
【一般社団法人日本流通自主管理協会/事務局長 姉川 博 氏、株式会社カワノクォーク/角筈店店長 小島祐介 氏、株式会社ハードオフコーポレーション/モードオフ関東2エリア統括店長 関 祐樹 氏 、ブックオフコーポレーション株式会社/リユース商品部リユース商品グループ基準判定DBチーム長 中村 勉 氏、株式会社コメ兵/経営企画部AI開発室マネージャー 林 幸史 氏、株式会社GEO/セカンドストリート検品検証課 鈴木 克太郎 氏】
9/1(木) 20:20-21:20
スタッフが活躍し、ファンが生まれるお店、「古着屋JAM」が躍進する仕組みの"表"と"裏"
・売上げアップの仕組みで、解決できること、解決出来ないこと
・"点"で考えず "流れ" で見るJAMが考えるカスタマージャーニー
・ECと店舗をどう連動させるか?オムニチャネル戦略の現場例
・古着という "一点物の商品" を売るために欠かせないものとは?
【株式会社 JAM TRADING/代表取締役 福嶋 政憲 氏、株式会社フューチャーショップ/取締役 セールス・マーケティング部 統括マネージャー 安原 貴之 氏 】
主催者側からの事前アンケート
姓
*
名
*
Eメール
*
電話番号
役職
事業形態
法人
個人事業主
個人(事業形態なし)
会社やSNS、YouTube等のURL(あれば)
どこでリユースフェスをお知りになられましたか?(複数選択可)
*
メルマガ
取引先(企業・市場)
インターネット
Facebook
Instagram
Twitter
Youtube
その他
上で選択した、リユースフェスを知ったきっかけに関して、詳しく記載してください。
*
例)取引先を選択した場合は、その企業・団体名/SNSの場合は、そのアカウント名またはユーザー名(@〜〜〜)/YouTubeの場合は、そのチャンネル名 (あればリンクを貼っていただいても構いません)
リユース業界で今あなたが最も注目している<企業><SNSのインフルエンサー><プラットフォーム>について教えてください。
下記URLの「プライバシーポリシー」の内容をご確認の上、同意していただける場合は[同意する]にチェックを入れてください。
https://wasab.net/reuse_fes2022/privacy/
個人情報の取り扱いに同意する
*
備考
リユースフェス2022参加
フェス種別
UTMソース
※視聴方法は送信後に表示されます。送信後はすぐに画面を閉じずに視聴方法をご確認願います。